みなさまの参加をお待ちしてます。
お問い合わせページへお進みください。
No. | 専門部 | 団体名 | 活動内容 | 活動曜日 | 会員数 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 絵画 | 古河人物デッサン研究会 | 人体デッサン | 月2回(第2・4土)18:00~21:00/東公民館 | 17 |
2 | 絵画 | 古河水墨画協会 | 墨絵 | 月2回(土)9:30~11:30,13:30~15:30/東公民館 | 16 |
墨友会・墨画学習会 | |||||
3 | 絵画 | 古河市総和絵画連盟 | 絵画(油絵・水彩・日本画等) | ※お問い合せください。 | 43 |
日本画の会・駒羽根絵画クラブ・茜会・ニッティグリッティの会・パレット | |||||
4 | 絵画 | 絵てがみの会四季 | 絵てがみ | 隔週水曜日 9:30~11:30 中央公民館 | 12 |
5 | 絵画 | 墨絵クラブ | 墨絵 | 月2回(第1・3水)9:00~11:00/とねミドリ館 | 10 |
6 | 絵画 | 下総美術会 | 絵画全般 | コスモスプラザホール | 45 |
7 | 写真映像 | 古河写真クラブ | 写真 | 月1回(第2金)18:00~20:00/原町会議所 | 16 |
8 | 写真映像 | 総和写真クラブ | 写真 | 月1回「(第2火)18:00~21:00/ユーセンター | 16 |
9 | 写真映像 | 古河ビデオクラブ(略称KVC) | ビデオ撮影 | RCCテレビ社屋 | 17 |
10 | 写真映像 | 駒羽根新写真の会 | 写真 | 月1回(月)10:00~12:00古河公方公園 | 13 |
11 | 書道 | 鳳龍会 | 書 道 | 月1~2回(金・日)9:00~17:00/はなももプラザ | 10 |
12 | 書道 | 白竜書道会 | 書 道 | 月4回(土)19:00~21:00 | 12 |
13 | 書道 | 書道研究会 | 書 道 | 毎週(火)19:00~20:00/中央公民館 | 27 |
14 | 書道 | 三和書道連盟 | 書 道 | ※お問い合せください。 | 38 |
書道日新会古河教室・実用書道クラブ・書道日新会仁連教室・こくしん書道会 | |||||
15 | 書道 | 文墨会 | 書 道 | 月2回(水)10:00~12:00/サークル館 | 11 |
16 | 工芸 | 古河竹絵の会 | 竹工芸 | ※お問い合せください。 | 34 |
まくらが竹絵の会・ゆきはな竹絵の会・竹絵愛好会 | |||||
17 | 工芸 | 手芸倶楽部 | 編み物・手芸(手編・ステンシル等) | ※お問い合せください。 | 44 |
あむあむクラブ・クニコクラブ・すみれクラブ・パンジークラブ・手編みクラブニット・たんぽぽクラブ | |||||
18 | 工芸 | 生きがい陶芸倶楽部 | 陶芸 | 週1回/9:30~12:30/福祉の森陶芸室 | 35 |
19 | 芸能 | 古河民謡民舞連合会 | 民謡・津軽三味線・舞踊・歌謡 | ※お問い合せください。 | 42 |
隆臣会・星山会・たつ若会・かわせみ長谷会 | |||||
20 | 芸能 | 古河市民謡舞踊グループ | 民謡・舞踊 | ※お問い合せください。 | 30 |
たつ若会・古河三国会・民謡同好会・盛廣会古河支部 | |||||
21 | 芸能 | 四つ葉会 | 日本舞踊・津軽三味線・現代舞踊 | ※お問い合せください。 | 30 |
姫若会・竹凛会・楽駒会・清雅会 | |||||
22 | 芸能 | 総和民謡舞踊歌謡連合会 | 民謡・日本舞踊・歌謡 | ※お問い合せください。 | 88 |
紅輔会・隆星会・悦譽会・新城会・恵扇会 | |||||
23 | 芸能 | 古河市民謡協会 | 民謡 | ※お問い合せください。 | 107 |
隆臣会・星山会・光若会・錦英会・民栄会・民楽会・隆星会 | |||||
24 | 芸能 | 古河市三和郷土芸能保存会 | 祇園ばやし | ※お問い合せください。 | 183 |
諸川支部・駒込支部・宿支部・米倉支部・恩名支部・下尾崎支部・瀬戸屋敷支部・下内支部 | |||||
25 | 芸能 | 秋峰会 | 舞踊 | ※お問い合せください。 | 25 |
26 | 芸能 | 秀華会 | 日本舞踊 | ※お問い合せください。 | 20 |
27 | 芸能 | 古河和太鼓保存会 | 和太鼓 | ※お問い合せください。 | 38 |
28 | 芸能 | 古河ジンカーズ | 古河甚句等民謡、踊り、アコーディオン | ※お問い合せください。 | 20 |
29 | 器楽 | 古河シティウインドオーケストラ | オーケストラ | 週2回(土・日)/18:00~21:45/中田公民館 | 51 |
30 | 器楽 | 古河吹奏楽団 | 吹奏楽 | ※お問い合せください。 | 48 |
31 | 器楽 | プリティハーモニー三和 | ハーモニカ | 週1回(金)/13:30~15:30/コスモスプラザ | 11 |
32 | 器楽 | リコーダークラブ | リコーダー | 月2回(1・3金)13:30~15:30/コスモスプラザ | 17 |
33 | 器楽 | 三和ギタークラブLOOP | ギター | 毎週(金)19:00~21:15/コスモスプラザ | 15 |
34 | 器楽 | 古河軽音楽同好会 | 器楽 | ※お問い合せください。 | 62 |
ココナッツクラブ、マンドリンクインテット綺響和音、チャーリー小川&ブルーハワイアンズ、美乃家ドリンカーズ、マオリ・ウクレレ、ニューダークアイズ・バンド、サテン・ドール、古河ものの譜倶楽部、ザ・カマヤズ・バンド、ジェンティーレ | |||||
35 | 器楽 | 初歩のギタークラブ | ギター | 月2回(土)13:30~18:00/はなももプラザ・ スペースU・小山市生井2-8清水製作所 | 14 |
36 | 器楽 | 古河ロックカンパニー | 軽音楽 | 月1回(第3火)19:30~21:30/はなももプラザ | 20 |
樹海・FLASH・KHB・FUMIDA・Scherzand・SuperMozaik・Risaia・TMC・Dash a 55・ウーパッパ・スーパーチキン | |||||
37 | 器楽 | グルーポ・アンデス | ケーナ | 週2回または月2回(水)9:00~12:00/ふれあい公民館 | 12 |
38 | 器楽 | ファイフ(横笛リコーダー) | 横笛リコーダー | 月2回第1・3金曜日/9:00~12:00/はなももプラザ | 11 |
39 | 器楽 | 二胡を愛する会 | 二胡 | 各団体により異なる | 29 |
総和・古河東・野木・二胡にこの会 | |||||
40 | 器楽 | エリーゼの会 | ピアノ | 各団体により異なる | 10 |
41 | コーラス | 混声合唱の集「らん」 | コーラス | 月2回(日)/10:00~12:00 いちょうプラザ | 10 |
42 | コーラス | 総和フラウエンコール | 合唱(女声) | 毎週(木)10:00~12:00/中央公民館 音楽室 | 20 |
43 | コーラス | 童謡会タンポポ | 童謡・唱歌 | 月2回(第1・3水)9:30~11:30/中央公民館 | 21 |
44 | コーラス | アーレ・コール | 合唱(混声) | 月2回(第2・4木)19:30~21:30/中央公民館 | 11 |
45 | コーラス | うた声ひろば「カナリア」 | コーラス(混声) | 月3回(第1・3・5月)10:00~12:00/中央公民館 | 25 |
46 | コーラス | ローレライズ | コーラス | 月2回(第1・3水)13:30~15:30/中央公民館 | 12 |
47 | コーラス | 童謡を楽しむ会さんわ | 童謡 | 月2回(水)9:30~11:00/コスモスプラザ | 25 |
48 | コーラス | ソノールモア・さんわ | コーラス | 月2回(第2・4土)19:00~21:00/コスモスプラザ | 18 |
49 | コーラス | うたごえクラブ | コーラス | 月2回(火)/10:00~11:30/ユーセンター | 21 |
50 | コーラス | さくら倶楽部 | 歌唱 | 月2回(第2・4火)9:30~11:30/東公民館 | 15 |
51 | 茶道 | 古河市茶道連盟 | 茶道 | ※お問い合せください。 | 78 |
52 | 茶道 | 三和茶道連盟 | 茶道 | ※お問い合せください。 | 56 |
53 | 茶道 | 総和茶道同好会 | 茶道 | 月3回(第1.2.3土)個人宅 | 10 |
54 | 華道 | 古河市華道連盟 | 華道(池坊・草月・古流松藤・花芸安達) | ※お問い合せください。 | 48 |
55 | 華道 | 総和華道協会 | 華道(柊古・草月・古流松藤・龍生・古流かたばみ・池坊・小原) | ※お問い合せください。 | 61 |
56 | 華道 | 総和華道協会 | 華道 | ※お問い合せください。 | 80 |
57 | フラワー | フラワーアレンジメント 紅の会 | フラワーアレンジメント | 月3回(土)14:00~21:00 | 13 |
58 | フラワー | ふれあいフラワーアレンジメントクラブ | フラワーアレンジメント | 月1回(水)13:00~15:00/ふれあい館 | 14 |
59 | フラワー | ミドリアレンジメントクラブ | フラワーアレンジメント | 月1回(木)13:00~17:00/とねミドリ館 | 11 |
60 | 演劇 | みくに演劇協会 | 演劇 | ※お問い合せください。 | 43 |
劇団遊童舎・自己批判ショー・THE みさこ座・筝珠会・演劇の会MOO・演劇集団APS・劇団ふきの芽・野木未来プロジェクト・たつ若会・紗夜会 |
|||||
61 | 文芸 | おはなしの会 赤とんぼ | 読み聞かせ | 月5回(毎週土曜・月1回日曜)13:30~16:00 | 22 |
62 | 文化 | 古河アマチュア無線クラブ | 無線 | 週1回(月)21:00~21:30/各無線局・つつみ館 | 43 |
63 | 文化 | 古河市総和郷土史研究会 | 歴史 | ※お問い合せください。 | 19 |
64 | 文化 | 詩吟鴻聖会 | 詩吟 | 第1・2・3木/19:00~21:00/中央公民館 | 10 |
65 | 文化 | 三和詩吟クラブ | 詩吟 | 月2回(木)9:00~12:00/コスモスプラザ | 11 |
66 | 文化 | 古河史楽会 | 歴史 | ※お問い合せください。 | 19 |
67 | 文化 | 古河吟詠クラブ | 詩吟 | 月4回(火)12:45~14:30/東公,13:30~15:30/ユーセンター | 11 |
68 | 文化 | 古河朗吟クラブ | 詩吟 | 毎週(金)13:30~16:00/はなももプラザ | 16 |
69 | 文化 | 古河神楽保存会 | 神楽 | 月2回(日)14:00~16:00/神楽練習場、中田公民館等 | 53 |
伝統文化こが神楽親子教室 | |||||
70 | 文化 | スマホの会 | スマートフォン、タブレットの使い方 | 月1回(日)10:00~12:00/中央公民館 | 11 |
71 | 園芸 | 総和愛蘭会 | 東洋蘭 | ※お問い合せください。 | 40 |
72 | 園芸 | 三和盆栽会 | 盆栽 | ※お問い合せください。 | 19 |
73 | 園芸 | 総和山野草の会 | 山野草 | 月1回木曜日さくら館・ユーセンター | 39 |
74 | 園芸 | 草景塾 | 草物盆栽 | 第1木・つつみ公民館/第4月・はなももプラザ/10:00~12:00 | 52 |
75 | 園芸 | 古河山草会 | 草物盆栽 | 月1回9:00~17:00/サークル館 | 14 |
76 | 園芸 | 猿島皐月愛栽会 | 皐月盆栽 | ※お問い合せください。 | 20 |
77 | 囲碁将棋 | 碁楽会 | 囲碁 | 週3回(月・水・土)13:00~17:00/はなももプラザ | 52 |
78 | 囲碁将棋 | 日本将棋連盟 古河支部 | 将棋 | 毎週(日)/13:00~17:00/東公民館 | 19 |
79 | 囲碁将棋 | 総和碁楽会 | 囲碁 | 毎週(水・土・日)/13:00~17:00/ふれあい公民館・ユーセンター | 46 |
80 | 囲碁将棋 | 古河碁友会 | 囲碁 | 週3回(火・金・日)13:00~17:00/はなももプラザ | 20 |
81 | 囲碁将棋 | 三和囲碁クラブ | 囲碁 | 毎週(土)/13:00~17:00/コスモスプラザ | 15 |
82 | 囲碁将棋 | 総和将棋クラブ | 将棋 | 月6回(水・土)13:00~17:00/19:00~22:00 中央公民館 | 24 |
83 | ダンス | アロハフラ愛好会 | フラダンス | ※お問い合せください。 | 60 |
ノエラニカヒ・ノポレイフラ・ハナレイムーン・チュバローゼ・ノエラニルア・バードオブパラダイス・ビューティフラ | |||||
84 | ダンス | マハロフラサンワ | フラダンス | ※お問い合せください。 | 23 |
フラレディス・アロハプア・レイナニフラ | |||||
85 | ダンス | ハウオリ・オハナ・フラ | フラダンス | 月4回/コスモスプラザ | 19 |
マカニオラハイナ・トロピカルムーン・フラダンス愛好会ヒエヒエ | |||||
86 | ダンス | 総和ダンス連盟 | 社交ダンス | 週1回(月)中央公民館大ホール | 22 |
87 | ダンス | 三和フォークダンスクラブ | フォークダンス | 毎週(木)10:00~12:00/三和農村環境改善センター | 29 |
KSDクラブ・SDCクラブ | |||||
88 | ダンス | ふれあいダンスクラブ | 社交ダンス | 月3回(水)13:30~15:00/ふれあい公民館 | 11 |